業績やメディア紹介等

論文や学会発表(Int'l)

2024

Daniel Byiringiro, Matsushita Norihisa, and Sakai Yuya: Property improvement of botanical concrete with mycelium, 11th International Conference on Geological and Civil Engineering (ICGCE 2024), Ehime, Japan, March 15-17, 2024

A. A. Muhaimin, L. Lei, A. Chen, Y. Hamada, T. Ogata & Y. Sakai: Global Forum on Disaster Solutions (GFDS 2024), Yogyakarta, Indonesia, Feb 21-23, 2024

2023

Zohaib Hassan, Yuya Sakai, and Keiko Watanabe: Penetration resistance and damage characteristics of cementitious mortar with partially replaced waste tire rubber as a filler against high-speed impact loading, Journal of Building Engineering, 108039, 2023

Pengcheng Qiu and Yuya Sakai: Transforming low-quality sand into construction materials under 110 oC, XVI International Conference on Durability of Building Materials and Components (DBMC 2023), pp. 23-24, Beijing, China October 10-13, 2023

Ren Wei, Yuya Sakai, Naoki Ogiwara, and Sayaka Uchida: Role of thermo-alkaline-oxidized kraft lignin aided by concrete waste as a potential reinforcement material in botanical concrete, Construction and Building Materials, Vol. 406, 1334342023, 2023

Md. Ibrahim Mostazid and Yuya Sakai: Thermal treatment of recycled compacted concrete: Effects on physical properties and hydration characteristics, Journal of Building Engineering, Vol. 78, 107707, 2023

Masanaga Tsukamoto, Ryutaro Misawa, Takuya Mashiba, Sothyrak Rath, and Yuya Sakai: Analysis of Moisture Distribution in Cement Mortar Containing Thermoresponsive Polymer and Evaluation of Photocatalyst on Surfaces, RSC Tokyo International Conference 2023, Chiba, Japan, Sep. 7-8, 2023

Sothyrak Rath, Yuya Sakai, Ji Xi, and YuyaTakahashi: Feasibility of Minimal-Damage Assessment Method for Frost Resistance Evaluation of Concrete, Proceedings of the Third ZHITU Symposium on Advances in Civil Engineering, pp. 75-77, Tokyo, Japan, August 20-22, 2023

Pengcheng Qiu, Yuya Sakai, Yuki Tamura, Naoki Ogiwara, and Sayaka Uchida:Direct Synthesis of Construction Material from Low-quality Sand Reacted with KOH and Ethanol, Construction and Building Materials, Vol. 392, 1319062023, 2023

Md. Ibrahim Mostazid and Yuya Sakai: Low-carbon footprint approach to produce recycled compacted concrete, Ceramics International, Vol. 49, No. 13, pp. 22219-222312023, 2023

Rath Sothyrak and Yuya Sakai: Evaluation of the water penetration depth in mortar using water indicator and hyperspectral imaging, Construction and Building Materials, Vol. 380, 131269, 2023

Md. Ibrahim Mostazid and Yuya Sakai: Effect of heat treatment on mechanical behavior and scaling resistance of slag impregnated low strength recycled compacted concrete, Journal of Building Engineering, Vol. 68, 1060842023, 2023

Shunsei Tanaka and Yuya Sakai: Estimation of actual pore-size distribution by inverse analysis of mercury intrusion, Construction and Building Materials, Vol. 366, 1302082022, 2023

2022

Ren Wei, Yuya Sakai, Naoki Ogiwara, and Sayaka Uchida: Bonding mechanism of botanical concrete: Microstructural changes between waste concrete powder and wood, Journal of Cleaner Production, Vol. 378, 134505, 2022

Md. Ibrahim Mostazid, Satya Medepalli, and Yuya Sakai: Effect of thermal treatment on strengthening recycled compacted concrete incorporating iron, steel, and blast furnace slag, Construction and Building Materials, Vol. 347, No. 12, 1286232022, 2022

Ren Wei and Yuya Sakai: Improving the properties of botanical concrete based on waste concrete, wood, and kraft lignin powder, Powder Technology, Vol. 397, 1170242021, 2022

2021

Yoko Ito, Yuya Sakai, Rie Makiura, Seunghyun Na, and Taro Toyota: Direct Causality between Film Formation and Water-Retaining Effect of Surfactant-Based Film-Forming Curing Compound for Concrete, Journal of Building Engineering, Vol. 43, 192030, 2021

Yuki Yokoyama, Kenichiro Nakarai, Yuya Sakai and Toshiharu Kishi: Influences of moisture change and pore structure alteration on transport properties of concrete cover, Cement and Concrete Composites, 104090, 2021

Md Ibrahim Mostazid and Yuya Sakai: Influence of Water Immersion and Heat Treatment on the Strength of Recycled Compacted Concrete, The 181st ISIJ spring Meeting, 2021

Ren Wei and Yuya Sakai: Experimental Investigation on Bending Strength of Compacted Plastic-Concrete, Resources, Conservation & Recycling, Vol. 169, p. 105521, 2021

Kouhei Kikuchi, Yuya Sakai, and Keiko Watanabe: Moisture dependency of variation of pore structure and property of cementitious materials due to high speed impact, Engineering Failure Analysis, Vol. 122, 105206, 2021

Shunsei Tanaka and Yuya Sakai: Study on the correlation between the compressive strength of hardened cement paste and the physical properties of drilling powder, Construction and Building Materials, Vol. 269, 121815, 2021

2020

Yuya Sakai: Relationship between water permeability and pore structure of cementitious materials, Magazine of Concrete Research, Vol. 72, No. 23, pp. 1235–1242, 2020

Shunsei Tanaka and Yuya Sakai: Fundamental Study on the Correlation between Scaling Resistance and Pore Structure Evaluated using Drilling Powder, Internet Journal of Society for Social Management Systems, Vol.12, No. 2, pp. 98-107, 2020

Ren Wei, Yuya Sakai: Influence of Pressure and Temperature on Compacted Plastic–Concrete Bending Strength, JSCE annual conference, 2020

Yuya Sakai: Relationship between air diffusivity and permeability coefficients of cementitious materials, RILEM Technical Letters, Vol. 5, pp. 26-32, 2020

Liang Li and Yuya Sakai: Experimental Study of the Bending Strength of Recycled Concrete and Wooden Waste by Heating Compaction, The Sixth International Conference on Construction Materials (ConMat’20), Fukuoka, Japan, 2020

Shunsei Tanaka and Yuya Sakai: Minimal Drilling Technique to Measure Chloride Penetration Depth and Carbonation Depth in Concrete, ASCE’s Journal of Materials in Civil Engineering, Vol. 32, Issue 9, 04020236, 2020

Hiroshi Ueda, Yuya Sakai, Koji Kinomura, Kenzo Watanabe, Tetsuya Ishida and Toshiharu Kishi: Durability design method considering reinforcement corrosion due to water penetration, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 18, pp. 27-38, 2020

2019

Hanjing Lin, Yuya Sakai: Observation of moisture transport in drying cementitious materials using MRI, The 12th International Symposium of SSMS (Society for Social Management Systems), Tokyo, Japan, 2019

Shunsei Tanaka, Yuya Sakai: Fundamental study on the correlation between scaling resistance and pore structure evaluated using drilling powder, The 12th International Symposium of SSMS (Society for Social Management Systems), Tokyo, Japan, 2019

Yuya Sakai: Relationship between pore structure and chloride diffusion in cementitious materials. Construction and building materials, Vol. 229, 116868, 2019

Yuya Sakai, Ivwananji Sikombe, Keiko Watanabe and Hiroyuki Inoue: Microscopic Change in Hardened Cement Paste Due to High-Speed Impact. Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 17, pp. 518-525, 2019

Shunsei Tanaka, Yuya Sakai: Development and verification of neutralization depth and chloride ion penetration depth measurement method using fibrescope, The 5th International Conference in Sustainable Construction Materials and Technologies (SCMT5), London, UK, July. 14-17, 2019 (CD-ROM)

Shunsei Tanaka, Yuya Sakai: Study on correlation of compressive strength of cementitious material based on the hydration degree measured by drilling powder, International Conference on Civil, Architecture and Marine Engineering, Osaka, Japan, April. 22-23, 2019

Yuya Sakai: Correlations between Air Permeability Coefficients and Pore Structure Indicators of Cementitious Materials. Construction and building materials, Vol. 209, pp. 541-547, 2019

Kenichiro Nakarai, Koichiro Shitama, Sohei Nishio, Yuya Sakai, Hiroshi Ueda and Toshiharu Kishi: Long-term permeability measurements on site-cast concrete box culverts, Construction and Building Materials, Vol. 198, pp. 777-785, 2019

2018

Yuya Sakai: Deformation mechanism of hardened cement paste under high stress and application of flow law, Journal of Asian Concrete Federation, Vol. 4, No. 2, pp. 79-88, 2018

Yuya Sakai and Shin-ichi Uehara: Deformation mechanism of cement paste and hydrates under high stress, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 16, pp. 262-271, 2018

2017

Yuya Sakai, Yuki Yokoyama and Toshiharu Kishi: Relationship among the permeation rate of water into concrete, the mix design, curing, and the degree of drying, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 15, No. 10, pp. 595-602, 2017

Yuya Sakai: Understanding of deformation of crushed concrete particles under confining stress and its application for recycling technique,The Seventh Asia-Pacific Young Researchers and Graduates Symposium (YRGS2017), Tokyo, 2017 (CD-ROM)

Yuya Sakai: Numerical Study on the Relationship among Air Permeability, Pore Size and Pressure Assuming Molecular and Viscous Flows, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 15, No. 3, pp. 103-109, 2017

Yuya Sakai and Toshiharu Kishi: Deformation mechanism of hardened cement paste and effect of water, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 15, No. 1, pp. 19-28, 2017

2016

Biruktawit Taye Tarekegne, Yuya Sakai and Toshiharu Kishi: Experimental study of the compressive strength and porosity of powder compacted concrete and sludge and cement paste, The 11th fib International PhD Symposium in Civil Engineering, 2016

Yuya Sakai and Toshiharu Kishi: Numerical simulation of air permeability in covercrete assuming molecular flow in circular tubes, Construction and Building Materials, Vol. 125, pp. 784-789, 2016

Yuya Sakai and Toshiharu Kishi: Wetting and drying cycles with NaCl solution in model microchannels to understand chloride ion transport in concrete, International Association for Life-Cycle Civil Engineering (IALCCE2016), Delft, The Netherlands, Oct. 16-19, pp. 873-878, 2016

Yuya Sakai, Tomohisa Kamada, and Toshiharu Kishi: Freezing damage mechanism in model microchannels and vacuum curing on cement paste to improve frost damage resistance, The 4th International Conference in Sustainable Construction Materials and Technologies (SCMT4), Las Vegas, USA, Aug. 7-11, 2016 (CD-ROM)

Yuya Sakai, Biruktawit Taye Tarekegne and Toshiharu Kishi: Recycling of hardened cementitious material by pressure and control of volumetric change, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 14, No. 2 pp. 47-54, 2016

Yuya Sakai, Masao Nakatani, Akihiro Takeuchi, Yoji Omorai and Toshiharu Kishi: Mechanical behavior of cement paste and alterations of hydrates under high-pressure triaxial testing, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol.14, No.1 pp. 1-12, 2016

2015

Yuya Sakai, Biruktawit Taye TAREKEGNE and Toshiharu Kishi:Complete recycle of waste concrete by compaction, International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures, 2015

Biruktawit Taye TAREKEGNE, Yuya Sakai and Toshiharu Kishi:Utilization of compaction to recycle concrete with industrial waste materials, The Fifth International Conference on Construction Materials:Performance, Innovations and Structural Implications, pp. 1313-1322, 2015

Yuya Sakai, Choji Nakamura and Toshiharu Kishi:Chloride ion monitoring in etched nanochannels in glass using MQAE and development of microchannels in hardened cement paste, Nanotechnology in Construction, pp. 451-458, 2015

2014

Yuya Sakai and Toshiharu Kishi:Novel method for obtaining threshold pore size and observing 3D pore network in concrete, the Fourth International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, p.244, 2014

Hayato Ikoma, Toshiharu Kishi, Yuya Sakai and Muzafalu Kayondoa: Elucidation of rapid reduction of water flow through concrete crack regarded as self-healing phenomenon, Journal of Ceramic Processing Research. Vol. 16, Special. 1, pp. s22-s27,2015

Yuya Sakai and Toshiharu Kishi: Evaluation of threshold pore diameter of concrete using a novel method and non-destructive tests, The Sixth Asia-Pacific Young Researchers and Graduates Symposium (YRGS2014), Thailand, pp.134-138, 2014

Yuya Sakai, Choji Nakamura and Toshiharu Kishi: Threshold pore radius of concrete obtained with two novel methods, RILEM International workshop on performance-based specification and control of concrete durability, pp.109-116, 2014

Yuya Sakai, Choji Nakamura and Toshiharu Kishi:Evaluation of mass transfer resistance of concrete based on representative pore size of permeation resistance, Construction and Building Materials, Vol.51, 31, pp.40-46, 2014

2013

Yuya Sakai, Choji Nakamura and Toshiharu Kishi:Correlation between permeability of concrete and threshold pore size obtained with epoxy-coated sample, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol.11, No.8, pp189-195, 2013

Yuya SAKAI, Choji NAKAMURA and Toshiharu KISHI:Evaluation of mass transfer resistance of concrete based on representative pore size of permeation resistance, The 3rd International Conference in Sustainable Construction Materials and Technologies (SCMT3), 2013

Yuya SAKAI, Choji NAKAMURA and Toshiharu KISHI:Relationship between threshold pore size and air permeability, water permeability, and gas permeation, EASEC13, 2013

Hikaru Ijima, Yuya SAKAI and Toshiharu KISHI:Mechanical performance of expansive concrete in uniaxial tension test with different cement type, age,and curing condition, EASEC13, 2013

2012

Yuya SAKAI, Choji NAKAMURA and Toshiharu KISHI, Tae Ho AHN:Interpretation of non-destructive test results for evaluation of mass transfer resistance of concrete members, the 5th International Conference of ACF, 2012

Choji NAKAMURA, Yuya SAKAI and Toshiharu KISHI:Study on the effects of chemical and physical properties of concrete on the behavior of internal water, Proceedings of 11th International Symposium on New Technology for Urban Safety of Mega Cities in Asia (USMCA), 2012

Yuya SAKAI and Toshiharu KISHI:Mechanism clarification and knowledge formation of unique behavior of chemically prestressed concrete for efficient use of expansive concrete, The 8th International Symposium on Social Management Systems (SSMS2012), 2012

2011

Kohei NAGAI, Taro UCHIMURA, Yuya SAKAI and Koichi MAEKAWA: Numerical simulation of press-in behavior in a heterogeneous field using aluminum rods layer by discrete analysis method, Press-In Engineering 2011, pp.32-45, 2011

2010

Yuya SAKAI and Toshiharu KISHI:Numerical analytical discussion for practical application of ductile concrete with expansive additive,Proceedings of The 5th Civil Engineering Conference in the Asian Region 2010,2010

Yuya SAKAI and Toshiharu KISHI:Composite concept-based modeling of pre-yield, non-linear structural behavior of chemically prestressed member containing expansive additive,Proceedings of Symposium on Concrete Modelling (CONMOD 2010),pp.127-130,EPFL,Switzerland,2010

論文や学会発表(国内)

2022

酒井雄也:持続可能な骨材、アグリゲイト、Vol. 426、p.4、2022

酒井雄也:国内外の特徴的なコンクリート代替材料に関する研究─持続性と脱炭素に向けて─、土木学会誌、Vol. 107、No. 2、pp. 28-31、2022

酒井雄也:大学での研究と骨材、アグリゲイト、Vol. 425、p. 3、2022

2021

菊地晃平、酒井雄也:近赤外分光法センサーによるモルタルの水分浸透深さの評価に関する基礎的検討、コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、Vol.21、pp. 143-148、2021

町田紘太、酒井雄也:可食性の材料を用いた新建設材料の開発、日本材料学会 第70期通常総会・学術講演会、2021

酒井雄也、Farahani Ahmad:砂同士の直接接着による硬化体の製造に向けた基礎的検討、生産研究、Vol. 73、No. 3、pp. 185-188、2021

菊地晃平、酒井雄也、水田真紀、大竹淑恵:コンクリート内の水分浸透性状に高炉スラグ微粉末が与える影響の中性子イメージングによる検討、コンクリート工学会年次論文集、Vol. 43,No. 1、pp. 101-106、2021

酒井雄也、田中俊成、羅承賢、鈴木道生:ナノ粒子によるコンクリートの閾細孔径の評価に関する基礎的研究、コンクリート工学会年次論文集、Vol. 43,No. 1、pp. 359-365、2021

酒井雄也:コンクリートの完全なリサイクルに向けた石灰石骨材の活用、石灰石、No. 430、pp. 65-71、2021

上田洋、酒井雄也、木ノ村幸士、渡邉賢三、石田哲也、岸利治:水の浸透に伴う鋼材腐食に対する照査法 第一回、セメント・コンクリート、No. 888、pp. 40-45、2021

2020

酒井雄也、上原真一:高圧三軸試験によるセメントペーストと各水和物の変形挙動の検討、土木学会論文集E2、Vol. 76、No. 4、pp. 306-314、2020

足立萌、髙橋輝、竹村悠利、三澤龍太郎、真柴拓哉、酒井雄也:温度応答性高分子材料の保水性コンクリート舗装への適用に向けた基礎的検討、生産研究、Vol. 72、No. 5、pp. 41-45、2020

酒井雄也:圧縮成形によるコンクリートの完全なリサイクルに向けた石灰石骨材と廃棄物の活用、アグリゲイト、Vol. 388、pp. 4-5、2020

田中俊成、酒井雄也:ドリル掘削粉によるスケーリング抵抗性評価の基礎的検討、土木学会論文集E2、Vol. 76、No. 2、pp. 144-157、2020

酒井雄也、上原真一:水酸化カルシウムに着目した高圧下でのセメントペーストの変形機構に関する検討、セメント・コンクリート論文集、Vol. 73、No. 1、pp. 192-199、2020

酒井雄也:ボタニカルコンクリートによるコンクリートがれきや種々の骨材の活用、アグリゲイト、Vol. 382、p. 4、2020

酒井雄也:コンクリートがれきと廃木材による新たな土木/建築材料、アルトピア、Vol. 50、No. 5、pp. 20-23、2020

出口航季、酒井雄也、勝木太:パラフィンワックス系養生剤の水分逸散抑制効果に対する影響因子の検討、第47回土木学会関東支部技術研究発表会、2020

伊藤遥子、酒井雄也:剛体振子の自由減衰振動によるコンクリート用養生剤の仕上げ補助効果の評価、生産研究、Vol. 72、No. 2、pp. 219-221、2020

皆川佳唯、酒井雄也、勝木太:コンクリートがれきと木材を原料とする建設材料の開発、生産研究、Vol. 72、No. 2、pp. 213-217、2020

2019

伊藤遥子、酒井雄也、牧浦理恵、豊田太郎:界面活性剤系被膜養生剤による水分逸散抑制効果に関する研究、コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集、Vol. 19、pp.155-160 、2019

横山勇気,酒井雄也,岸利治:屋外暴露された中規模柱試験体を対象とした養生効果の多角的検証,コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関するシンポジウム論文集,公益社団法人土木学会,pp.223-240,2019.9

菊地晃平、酒井雄也、渡辺圭子、勝木太:高速衝突によるセメント系材料の損傷と変性に対する含水率および混和材の影響、コンクリート工学年次論文集、Vol. 41、No. 1、pp. 485-490、2019

Hanjing LIN, Yuya SAKAI: Effect of mix design and curing condition on trapped air bubbles during water permeation, コンクリート工学年次論文集、Vol. 41、No. 1、pp. 701-706、2019

田中俊成、酒井雄也:セメントペーストの圧縮強度とドリル掘削粉の物性との相関に関する研究、コンクリート工学年次論文集、Vol. 41、No. 1、pp. 1853-1858、2019

横山勇気、酒井雄也、岸利治:屋外暴露された中規模柱試験体を対象とした表層品質の継続的計測および空隙構造分析による養生効果の検証、コンクリート工学年次論文集、Vol. 41、No. 1、pp. 617-622、2019

田中俊成、酒井雄也:結合水量と真密度の関係の定式化とその検証、セメント技術大会梗概集,Vol. 73, pp.208-209, 2019

田中俊成、青木彰吾、酒井雄也、勝木太:ナノ粒子の透過によるコンクリートの閾細孔径評価のための基礎的検討、生産研究、Vol. 71、No. 6、pp. 1083-1087、2019

田中俊成、酒井雄也:セメントペーストから採取したドリル掘削粉の空隙構造と供試体強度との関係、生産研究、Vol. 71、No. 2、pp. 173-176、2019

田中俊成、酒井雄也:直径1 mmのドリル孔による中性化深さの測定手法の開発、高速道路と自動車、Vol. 62、No. 3、pp. 21-27、2019

酒井雄也、Ivwananji Sikombe、渡辺圭子:高速衝突によるセメントペーストの変化に関する検討、セメント・コンクリート論文集、Vol. 72、No. 1、pp. 77-82、2019

金子泰明、加藤佳孝、江口康平、酒井雄也:海水中のイオン種がモルタル中の水分浸透に与える影響、セメント・コンクリート論文集、Vol. 72、No. 1、pp. 189-196、2019

伊藤遥子、酒井雄也、牧浦理恵:ブリュースター角顕微鏡による界面活性剤系被膜養生剤の観察、生産研究、Vol. 71、No. 1、pp. 1-4、2019

田中俊成、酒井雄也:極細ファイバースコープによる中性化深さ測定に関する検討、生産研究、Vol. 71、No. 1、pp. 111-114、2019

酒井雄也、船曳陽一、渡邉幸弥:電子後方散乱回折(EBSD)による硬化セメントペーストの分析、生産研究、Vol. 71、No. 1、pp. 131-134、2019

2018

Biruktawit T. Tarekegne, Yuya Sakai and Toshiharu Kishi: Application of Powder Compacted Aggregate to self-healing Mortar, コンクリート工学年次論文集, Vol. 40, No. 1, pp. 1335-1340, 2018

横山勇気、酒井雄也、岸利治:屋外に暴露された中規模柱試験体の空隙構造に関する検討、生産研究、Vol. 70、No. 6、pp. 443-445、2018

酒井雄也、上田洋、石田哲也:土木学会「短期の水がかりを受けるコンクリート中の水分浸透速度係数試験方法(案)」の制定について、コンクリート工学、Vol. 56、No. 11、pp. 925-928、2018

酒井雄也、田中俊成:吸引カップによるコンクリートのごく表層の透気性評価、土木学会第73回年次学術講演会、pp.363-364、2018

酒井雄也、Ivwananji SIKOMBE、井上博之:パルスレーザーによるごく短時間の加熱によるセメントペーストの変化、生産研究、Vol. 70、No. 4、pp. 333-336、2018

酒井雄也、上原真一:圧縮成形したセメント水和物の段階的クリープ試験、コンクリート工学年次論文集、Vol.40、No. 1、pp. 363-368、2018

國分宏朗、酒井雄也、勝木太:各種要因がコンクリートへの水分浸透深さに与える影響の検討、第45回土木学会関東支部技術研究発表会、2018

井沢祐貴、酒井雄也、勝木太:界面活性剤系の養生剤による水分逸散抑制効果のメカニズム解明に向けた検討、第45回土木学会関東支部技術研究発表会、2018

酒井雄也:微小模型流路によるコンクリート中の物質移動および劣化メカニズムの検討、コンクリート工学、Vol.56、No.5、pp.399-402、2018

横山勇気、酒井雄也、岸利治:中規模供試体を対象としたコンクリートの表層透気係数の経年変化、生産研究、Vol. 72、pp.222-223、2018

横山勇気、酒井雄也、半井健一郎、岸利治:異なる配合と養生を与えたコンクリートの表層透気係数の経年変化、セメント・コンクリート論文集、Vol.71、 No.1、pp.410-417、2018

2017

酒井雄也、横山勇気、岸利治:MRIによるセメント硬化体への水分浸透の非破壊観察,土木学会第72回年次学術講演会,pp. 549-550, 2017

酒井雄也,鎌田知久,岸利治:模型流路を用いた凍害損傷の要因検討と減圧養生による耐凍害性の付与,コンクリート工学論文集,Vol. 28,pp.15-24,2017

酒井雄也,岸利治:高炉スラグ微粉末および高炉スラグ細骨材を用いたセメントペーストおよびモルタルの高圧作用下での変形挙動,セメント・コンクリート論文集,Vol.70,No. 1, pp.342-348, 2017

酒井雄也,岸利治:高圧下で養生したセメントペーストの走査型プローブ顕微鏡による表面電位測定,セメント・コンクリート論文集,Vol.70,No. 1, pp.349-354, 2017

酒井雄也:段階的クリープ試験によるセメントペーストの変形機構の検討,第14回岩の力学国内シンポジウム講演論文集,2017(CD-ROM)

2016

酒井雄也,岸利治:セメントペーストの変形機構と水分の影響,土木学会論文集E2,Vol. 72,No. 4,pp.368-379,2016

酒井雄也,岸利治:臨界浸透確率に基づく閾細孔径の抽出とコンクリート中の液状水移動の定量評価,土木学会論文集E2,Vol. 72,No.2,pp. 83-96,2016

酒井雄也,中谷正生,竹内昭洋,岸利治:高圧条件下におけるセメントペーストの挙動と変形機構の検討,セメント・コンクリート論文集,Vol.69,No. 1,pp.199-206,2016

酒井雄也,Biruktawit Taye TAREKEGNE,岸利治:圧力作用によるセメント硬化体の再生と体積変化の制御,土木学会論文集E2,Vol. 72,No. 1,pp.32-40, 2016

森優太, 山中翔太、半井健一郎、舌間孝一郎、西尾壮平、上田洋、酒井雄也、岸利治、原克則、永塚健、後藤剛、宮田嗣実:コンクリート構造物の表層品質を対象とした 3 段階検査システムの構築に向けた基礎的研究、第67回平成27年度土木学会中国支部研究発表会, 2016

2014

酒井雄也, 中村兆治, 岸,利治:コンクリートの物質移動抵抗性を代表する空隙構造指標の抽出と検証,土木学会論文集E2, Vol. 70,No. 4,p.390-401, 2014

酒井 雄也、岡崎 慎一郎、高橋 佑弥:コンクリート中の液状水の動き、セメント・コンクリート、No.812、pp. 69-73, 2014

酒井雄也,岸利治:圧力作用によるセメント硬化体の再生と体積変化の制御,第41回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp.35-40, 2014

酒井雄也,岸利治:コンクリートの物質移動抵抗性を代表する空隙指標の確立と検証, 高速道路と自動車, Vol. 57, No. 10, pp. 28-34, 2014

酒井雄也,岸利治:圧縮成形によるコンクリートの再生および体積変化の制御に関する研究 [PDF],土木学会第69回年次学術講演会,pp. 657-658, 2014

酒井雄也,岸利治:閾細孔半径に基づくコンクリート中の物質移動の定量評価,コンクリート工学年次論文集,Vol.36, No.1, pp.688-693, 2014

生駒隼人,岸利治,酒井雄也:ひび割れ中での気泡の出現による初期通水量の急速抑制機構,セメント技術大会梗概集,Vol.68, pp.364-365, 2014

酒井雄也,岸利治:臨界浸透確率による閾細孔径の評価とFIB-SEMによる空隙構造観察,セメント技術大会梗概集,Vol.68, pp. 246-247, 2014

酒井雄也,岸利治:セメント硬化体の力学的性能に寄与する化学結合に関する研究,セメント技術大会梗概集,Vol.68, pp. 120-121, 2014

酒井雄也,中村兆治,岸利治:閾細孔径と透気・透水および気体の透過挙動との対応に関する研究,セメント・コンクリート論文集,Vol. 67, No. 1, pp.464-471, 2014

2013

酒井雄也,岸利治:表面吸水試験から得られる指標と閾細孔径,表層透気係数および透水係数との対応,土木学会第68回年次学術講演会,pp. 213-214, 2013

中村兆治,酒井雄也,岸利治:コンクリートへの塩化物イオン浸透停滞の機構に関するガラス製マイクロ/ナノ複合チップを用いた光学的実験による検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.35, No.1, pp. 841-846, 2013

酒井雄也,中村兆治,岸利治:透過抵抗を代表する空隙指標によるコンクリート中の透気・透水・浸潤現象の整理,コンクリート工学年次論文集,Vol.35, No.1, pp. 709-714, 2013

中村兆治,酒井雄也,岸利治:コンクリートへの塩化物イオン浸透停滞の機構に関するガラス製マイクロ/ナノ複合チップを用いた光学的実験による検討,セメント技術大会梗概集,Vol. 67, pp.122-123, 2013

酒井雄也,岸利治:コンクリートのガス透過抵抗性と閾細孔径との対応に関する検討,セメント技術大会梗概集,Vol.67, pp.220-221, 2013

飯島 光,酒井雄也,岸 利治,溝渕利明:養生温度を変えた膨張コンクリートの一軸引張特性,第40回土木学会関東支部技術発表研究会,2013

渡部正、松林裕二、岸利治、酒井雄也:各種仕様で部分断面修復した鉄筋コンクリートの補修効果に関する長期屋外暴露実験、コンクリート工学年次論文集,Vol.35,No.1,pp. 1627-1632,2013

2012

中村兆治,酒井雄也,岸利治:コンクリート中の液状水挙動に与える物理的ならびに化学的性質の影響に関する検討,セメント・コンクリート論文集,Vol. 66, No. 1, pp. 444-451, 2012

岸 利治, 高橋佑弥, Islam Md. Shafiqul, 酒井雄也:コンクリート中への塩分浸透停滞現象の確認と液状水浸透挙動との相関に関する研究、コンクリート中の鋼材の腐食性評価と防食技術研究小委員会(338委員会)報告会ならびにシンポジウム講演概要集,2012

酒井雄也,岸利治,中村兆治:多孔質体の空隙径分布と毛管張力による液状水浸入挙動に関係する数値解析的検討,土木学会第67回年次学術講演会,pp.255-256, 2012

中村兆治,酒井雄也,岸利治:見かけの接触角を指標とした配合の違いが毛管張力に与える影響の検討,土木学会第67回年次学術講演会,pp.811-812, 2012

酒井雄也,岸利治,中村兆治:微細空隙中を毛管張力により浸入する液状水挙動に関する検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.34,No.1, pp.730-735, 2012

酒井雄也,岸利治,中村兆治:サイズオーダーの異なる空隙への液状水浸入に関する数値解析的検討,セメント技術大会梗概集,Vol.66, pp.106-107, 2012

中村兆治,酒井雄也,岸利治:若材齢モルタル硬化体への液状水浸入挙動に関する基礎的研究,セメント技術大会梗概集,Vol. 66, pp. 104-105, 2012

酒井雄也,岸利治:特徴的挙動メカニズムの検討による膨張コンクリートの性質の理解,材料学会第61期学術講演会,508, 2012

2011

Zhiahi Lin,岸利治,小菅望,酒井雄也:Cracking resistant performance of expansive concrete mixed with lightweight aggregate、日本コンクリート工学会高性能膨張コンクリートの性能評価とひび割れ制御システムに関する研究委員会シンポジウム論文集,363-368,2011

酒井雄也,岸利治:ケミカルプレストレストコンクリートにおけるひび割れ抵抗性向上メカニズムの解明と膨張材による効果的なひび割れ制御に向けた検討,高性能膨張コンクリートの性能評価とひび割れ制御システムに関する研究委員会,pp.355-362,2011

酒井雄也,岸利治:ペースト供試体を用いた膨張作用に起因する微細不連続面の性質の検討,土木学会第66回年次学術講演会,pp.1027-1028,2011

酒井雄也:セメント硬化体の連続・不連続『構造』に見る『脆弱性』と『頑健性』,GCOE連続シンポジウム「構造」にみる脆弱性と頑健性,2011

2010

酒井雄也,岸利治:膨張コンクリートの変形局所化回避挙動メカニズムの数値解析的検討,日本材料学会関東支部学生研究交流会講演論文集,pp.29-30,2010

酒井雄也, 岸 利治, 長井 宏平:膨張コンクリートの変形局所化回避挙動メカニズムの数値解析的検討,生産研究,Vol.62,No. 6,pp.605-610,2010

酒井雄也,岸利治:断面の膨張パターンと変形性状に関する数値解析的検討,第65回土木学会全国大会,V-262,pp.523-524,2010

酒井雄也,岸利治:膨張コンクリートの非線形性およびテンションスティフニング効果向上のメカニズムに関する解析的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.32,No.2,pp.469-474,2010

酒井雄也,岸利治:膨張材を混和したコンクリートにおける非線形挙動発現とテンションスティフニング効果向上メカニズムの解析的検討,混和材料を使用したコンクリートの物性変化と性能評価研究小委員会(333委員会)報告会ならびにシンポジウム講演概要集,土木学会,pp.421-428, 2010

増森裕太郎、酒井雄也、岸利治、魚本健人:強度増分の空隙量依存性を考慮した強度発現モデルの提案、第37回土木学会関東支部技術研究発表会、2010

2009

大胡賢一,長井宏平,酒井雄也 “鉄筋間を通過するフレッシュコンクリートの基礎挙動と応力伝達メカニズム” 土木学会第64回年次学術講演会, pp.625-626, 2009

内村太郎,田實渉,前川宏一,長井宏平,酒井雄也 “矢板の圧入が地中構造物と埋設管に及ぼす土圧の変化 その1” 第44 回地盤工学研究発表会, pp.1325-1326, 2009

内村太郎,田實渉,前川宏一,長井宏平,酒井雄也 “矢板の圧入が地中構造物と埋設管に及ぼす土圧の変化 その2” 第44 回地盤工学研究発表会, pp.1327-1328, 2009

酒井雄也,長井宏平,大胡賢一,前川宏一:非均質流動体の力学相互作用に着目した閉塞機構の基礎検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.31,No.1,pp.1411-1416,2009

2008

酒井雄也,長井宏平,前川宏一:砂礫地盤における礫の力学相互作用解明のための基礎実験,第43回地盤工学研究発表会,Vol.43,pp.1307-1308,2008

酒井雄也,長井宏平,前川宏一:礫の構造体形成が杭貫入抵抗に与える影響,土木学会第63回年次学術講演会,pp.223-224,2008

研究助成など

科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2024-2028

科学研究費助成事業 基盤研究(B)_代表,2024-2027

その他の共同研究等:9件 2023-2024

その他の共同研究等:9件 2022-2023

NEDO 2021-2026

総務省 異能vationプログラム「破壊的な挑戦部門」2021-2022

科学研究費助成事業 基盤研究(B)_代表,2021-2024

科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2021-2024

その他の共同研究等:5件 2021-2022

大成学術財団 2020年度研究助成 2020-2021

日本コンクリート工学会 2019年度研究助成 2020-2021

石灰石鉱業協会 平成31年度研究奨励金,2019-2020

市村清新技術財団 第一回地球環境研究助成,2019-2022

科学研究費助成事業 基盤研究(B)_分担,2019-2021(代表:長井宏平)

平成30年度 セメント協会 研究奨励金,2018-2019

科学研究費助成事業 若手研究_代表,2018-2020

2017年度 日本鉄鋼協会 鉄鋼研究振興助成, 2018-2020

平成29年度 大倉和親財団 学術研究助成,2017-2018

2017年度 鉄鋼環境基金 環境助成研究, 2017-2018

住友電工グループ社会貢献基金 研究助成 2017-2018

東京大学生産技術研究所 選定研究 2017-2018

日本コンクリート工学会 2017年研究助成 2017-2018

積水化学工業株式会社 2016年度自然に学ぶものづくり研究助成 2016-2017

生産技術研究奨励会 2016年度特定研究奨励助成

平成27年度 鉄鋼環境基金 環境助成研究, 2015-2016

平成27年度 東京大学生産技術研究所 所長エンカレッジプロジェクト

平成27年度 鹿島学術財団研究者交流援助,2015-2016

平成26年度 大倉和親財団 学術研究助成,2014-2015

平成26年度 LIXIL住生活財団 調査研究助成,2014-2015

平成26年度 東京大学生産技術研究所 所長エンカレッジプロジェクト

科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究_代表,2014

科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究_代表,2013

科学研究費助成事業 若手研究(A)_代表,2013-2014

平成25年度 セメント協会 研究奨励金

平成25年度 高速道路調査会 研究助成

平成24年度 東京大学生産技術研究所 所長エンカレッジプロジェクト

平成24年度 GCOE奨励研究

平成24年度 JSPS組織的海外派遣プログラム

科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究_分担,2012-2013(代表:岸利治)

科学研究費助成事業 研究活動スタート支援_代表,2012-2013

平成23年度 三好研究助成(生産技術研究奨励会)

平成22年度 国際研究集会派遣助成(生産技術研究奨励会)

受賞

令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

東京大学工学部 Best Teaching Award 2023

Best Presenter, Global Forum Disaster Solutions 2024 (Ahmad Aki Muhaimin)

東京大学工学系研究科社会基盤学専攻、古市賞(Zohaib Hassan)

アジア開発銀行、2022年修士論文賞(Md Ibrahim Mostazid)

第43回コンクリート工学年次論文奨励賞(菊地晃平)

第75回土木学会年次学術講演会優秀論文賞(Ren Wei)

令和2年日本コンクリート工学会、奨励賞(田中俊成)

テレビ東京ワールドビジネスサテライト トレンドのたまご年間大賞 (町田紘太)

第43回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞(筆頭著者:菊地晃平)

令和3年日本コンクリート工学会 論文賞

第75回土木学会全国大会優秀論文賞 (筆頭著者:Ren Wei)

Best Paper Award (First author: S. Tanaka), Fifth International Conference on Sustainable Construction Materials, 2019

公益財団法人高速道路調査会 第39回道路と交通論文賞(技術部門)(筆頭著者:田中俊成)

公益財団法人鉄鋼環境基金 第10回 助成研究成果表彰 技術委員長賞

Best Poster Award (First author: S. Tanaka), International Conference on Civil, Architecture and Marine Engineering, 2019

平成30年日本コンクリート工学会 奨励賞

第72回土木学会全国大会優秀講演賞

Best Lecture Award (First author: T. T. Biruktawit), 11th fib International PhD Symposium in Civil Engineering 2016

Best Young Researcher Award, International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures, 2015

第69回土木学会全国大会優秀講演賞

第68回セメント技術大会優秀講演賞

第42回セメント協会論文賞

第67回セメント技術大会優秀講演賞

第66回セメント技術大会優秀講演賞

第66回土木学会全国大会優秀講演賞

GCOE Young Researcher Award 2011

平成22年日本材料学会関東支部学生研究交流会優秀講演発表賞

第65回土木学会全国大会優秀講演賞

第32回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞

第31回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞

平成21年度吉田研究奨励賞

平成22年アジア土木技術国際会議 学生論文コンテスト1位

メディア

創業手帳:100%食品廃棄物から作る新素材開発事業で注目の企業、2023.10.25(fabula 町田氏)

新建築Online:都市を身近にする廃棄食材、2023.09.12(fabula 町田氏)

東京大学広報室:素朴な疑問vs東大 Q.26 余った白菜が建物になる時代が来るの?、KADOKAWA、pp. 128-134、2023

都政新聞:「解体」空間に「アート」と「テクノ」を 地域活性やSDGsにつなげる、2023.04.20

少年写真新聞:未来の環境を守る新しい材料、No.1202、2023.05.18

日本経済新聞:新興人図鑑_環境意識「物語」つづる:2023.05.08(fabula 町田氏)

淡青(東京大学広報誌):余った白菜が建物になるってホント?、Vol. 46, pp. 22-23, 2023. 03.10

Bipass:ゴミから次の物語を。fabulaが変革する廃棄食材の未来, 2023.01.24(fabula 町田氏)

NHK BS1:SAND IS THE NEW GOLD 〜世界を巻き込む砂の争奪戦〜、2022.12.30

SUSPRO:廃棄食材から生まれるエコ素材一覧。コーヒー粉、野菜・果物などのリサイクルで新たな資源に、2022.12.19

ガストロノミア:東大発「食べられるセメント」がめざす“押しつけがましくない消費”とは、2022.12.13(fabula 町田氏)

NHK WORLD「Zeroing In: Carbon Neutral 2050 Episode 13 Concrete for the Future」、2022.10.22-23(fabula 町田氏)

日本テレビ:news every.、注目のエコな建築材料、2022.10.04(fabula 町田氏)

アグリゲイト:新たな建設材料提示 酒井東大准教授が講演、2022.09.26

BS朝日:「つながる絵本 for SDGs」、自然由来の新素材、2022.09.09(fabula 大石氏)

日経Xtech:コンクリートがらを蒸して100%再利用、強度も2.5倍以上に、2022.09.06

NIKKEI Tech Foresight:東京大学、コンクリートがらを蒸して100%再利用、2022年9月5日

東京新聞:食品ロス半減への挑戦 規格外野菜を建材に、2022年8月27日(fabula 町田氏)

日経産業新聞:コンクリがれき100%再生、2022年8月24日

日刊木材新聞:コンクリート再利用の新技術開発 世界初、粉砕、圧縮、高温・高圧で蒸す、2022年8月24日

マイナビニュース:東大生研、コンクリートがれきを100%リサイクルするコンクリートを開発、2022年8月16日

gooニュース、ニュースイッチ:コンクリ100%リサイクル、東大が新手法を開発、2022年8月16日

日本経済新聞電子版:コンクリートを100%再利用 セメント使わず強度2倍、2022年8月15日

日刊工業新聞:東大、コンクリ100%リサイクル 高圧水蒸気処理で圧縮強度5倍:2022年8月10日

日刊建設工業新聞:コンクリがれき100%リサイクルに成功 東大生産技術研究所 高圧水蒸気処理で強度増、2022年8月10日

NewSphere(AP通信日本語版):廃棄食材が建材に 曲げ強度コンクリートの4倍 食用にも 東大発、2022.06.19

読売テレビ:大阪ほんわかテレビ、新時代を切り開く!驚きのテクノロジー、いざとなったら○○できる!コンクリートみたいな新素材、2022.05.27

日本化学会:活躍する化学、SDGsと化学~化学の力で世界に貢献~、化学だいすきクラブ ニュースレター、No. 50、p. 5、2022.04.01

ミルシル(国立科学博物館情報誌):リサイクル材料から新しいコンクリートを開発-100%植物由来の食べられる高強度建設素材!?-、Vol. 15、No. 2、pp.18-21、2022

テレビ朝日:羽鳥慎一モーニングショー、2022.01.26

Convertech International: Construction Materials Made From Waste Vegetables and Fruit Peels, Vol. 7, No. 1, pp. 46-50, 2022

レンサルティングマガジン:【建設×SDGs(1)】循環型社会に貢献する「次世代コンクリート」〈後編〉廃棄食材から作る「食べられる建材」、2022.01.12

レンサルティングマガジン:【建設×SDGs(1)】循環型社会に貢献する「次世代コンクリート」〈前編〉コンクリート瓦礫のリサイクルで環境負荷を軽減、2022.01.05

日本農業新聞:廃棄食材 建材に変身 商品化 今夏にも 東京大学など、2022.01.01

テレビ東京・テレビ大阪などTXN6局ネット:夢をかなえるイッテンモノを作れ!コラボの泉、2021.12.28(fabula 町田氏)

テレビ東京:ワールドビジネスサテライト 【トレンドのたまご年間大賞】、2021.12.23(fabula 町田氏)

FM東京:Sapiens 2030 加速する世界の未来予測、2021.12.20-22(fabula 町田氏)

テレビ東京:林修のCHANGE~ニッポン 変わるなら今でしょ!~、2021.12.12

テレビ東京・テレビ大阪などTXN6局ネット:ザ突破者(とっぱもん)~ワタシ地球を救います、2021.12.04

Business Insider Japan:食べられるコンクリート、セメントを使わない建材。新素材はコンクリート業界の脱炭素化を進めるか、2021.11.29

テレビ東京:ワールドビジネスサテライト 【トレたま】廃棄食材で建築材料、2021.11.24

NHK:シブ5時 捨てられる食品→アップサイクル!、2021.11.04

日経BP:セメントを用いず砂同士を接着、日経テクノロジー展望2022 世界を変える100の技術、pp. 254-255、2021

毎日新聞:捨てられる野菜を「建材」に、2021.10.19

コンバーテック:廃棄野菜や果物の皮で100%植物由来の建材を。コンクリートよりも高い曲げ強度を実現、Vol. 583、No. 49、pp. 31-35、2021.10

Z会:知の探究~研究室訪問~東京大学生産技術研究所酒井(雄)研究室、ゼットキューブ、Vol. 3、pp. 22-25、2021

テレビ朝日:ザワつく!金曜日 特別編 地球バカ一代、2021.10.01

Acaric Journal:お菓子の家の実現と、ゴミからできるコンクリートー次世代の建築材料開発を目指してー、Vo.3、pp. 37-40、2021.10

月刊JETI:特集 触媒材料の研究と応用 触媒を用いて砂同士を直接接着した建設材料、Vol. 69、No. 10、pp. 68-39、2021.09.22

ヘルシスト(ヤクルト情報誌):Healthist Spotlight 野菜や果物などの廃棄食材を食べられる建設材料に、Vol. 269、P.26、2021.09.10

テレビ東京:探究の階段、2021.08.26

日本テレビ:博士は今日も嫉妬する 廃棄野菜だけで作る硬い新素材、2021.07.18

ACSII、Yahooニュース:新しい食品としての可能性を秘めた持続性建設材料 東大発食べられる建材!? 廃棄食材利用の完全植物性新素材を実食レポ、2021.07.12

日経クロステック:砂漠の砂同士を接着させてつくる セメント要らずの硬化体、2021.07.12

日経コンストラクション:特集シン・コンクリート、砂漠の砂同士を接着させてつくるセメント要らずの硬化体、2021.07.12

子供の科学:コカトピ 食べ残しが美しい新素材に変身、p. 2、2021.07.10

Yahooニュース、マイナビニュース:第14回 近未来テクノロジー見聞録 廃棄野菜から新素材開発! 橋や建物、再生可能エネルギーにまで活用、2021.07.09

読売新聞オンライン、Yahooニュース:捨てられる野菜や果物、粉砕・熱圧縮でコンクリートの4倍強度の建材に…食品ロス削減に期待、2021.07.08

読売新聞:廃棄野菜 建材に変身、2021.07.08夕刊

電気新聞:この人と1時間、2021.07.01

ミルシル(国立科学博物館情報誌):News&Topics 砂同士を直接接着する技術を開発、2021.07.01

TBS:あさチャン、2021.07.01

日経産業新聞:野菜・果物、皮や芯固め新素材 高い強度実現、家具や小物に、2021.06.30

RKB毎日放送ラジオ:櫻井浩二インサイト、2021.06.29

繊維ニュース:豊島 廃棄食材から再生製品 東京大学研究所の開発技術活用、2021.06.24

電気新聞デジタル:果物の皮から建設資材。強度、コンクリの4倍 東大生産研が開発、2021.06.21

繊研新聞:廃棄食材から完全植物性新素材 東京大学と豊島共同研究 建材などに利用、2021.06.09

Yahooニュース、scienceportal、マイナビニュース、キャベツ、いよかん、タマネギ…野菜や果物、捨てず建材に大変身、2021.06.07

電気新聞:果物の皮から建設資材/東大生産研、強度はコンクリの4倍、2021.06.02

大学ジャーナルONLINE:世界初 廃棄食材から、建築材料並みの強度をもつ素材製造の技術 東京大学が開発、2021.06.01

ナゾロジー:廃棄食品を再利用して「味を継承した美味しい建材」を開発、コンクリートの4倍の強度、2021.05.29

カラパイア、exciteニュース、biglobeニュース:野菜や果物などの食品廃棄物からコンクリートよりも強くしかも食べられる素材が開発される、2021.05.29

BUILT:東大生産技研、セメントなしで砂同士を直接接着し建設材料を製造する技術、2021.05.28

環境展望台:東大、廃棄食材のみから曲げ強度の高い汎用素材を創出、2021.05.25

日経バイオテク:東京大、廃棄食材から完全植物性の新素材開発に成功、2021.05.25

eurekalert:廃棄食材から完全植物性の新素材開発に成功、2021.05.25

日経コンストラクション:セメント抜きで砂同士を接着する硬化体、2021.05.24

日経アーキテクチュア:セメントを用いず砂同士を接着 東大・酒井准教授が硬化体を開発、月面での製造も視野、2021.05.13

日経クロステック:東大・酒井准教授が硬化体を開発、月面での製造も視野 セメントを用いず砂同士を接着、2021.05.13

日経産業新聞:砂を接着させコンクリ代替 CO2削減、月面で活用も、2021.05.12

AXIS Web Magazine:月や火星での建設への応用も期待されている新たな建設材料の製造技術が開発へ、2021.04.27

日経クロステック:砂同士を接着して建設材料に、東大・酒井准教授が月面や砂漠も視野に硬化体を開発中、2021.04.27

セメント新聞:東大生産技研/砂原料に新建築材料 接着剤使わず硬化、2021.04.26.

化学工業新聞:触媒で砂を接着 建設材料製造/東大生研、2021.04.22

日刊工業新聞:砂粒 接着で建材化/東京大学 コンクリ並み強度目指す、2021.04.22

Yahooニュース、サイエンスポータル:セメントなし、触媒で砂同士をつなげた建材を開発 東大、2021.04.21

電気新聞:人工岩の製造技術開発/月の砂も建材に?/セメント不要、加熱だけで生成、2021.04.20

日刊建設工業新聞:東京大学/接着成分使わず砂で硬化体製造/月面基地建設も視野に技術開発、2021.04.16

gooニュース、マイナビニュース:二酸化ケイ素が主成分の砂なら何でも建設材料にできる技術を東大生研が開発、2021.04.15

建設通信新聞:「新たな建設資材」誕生か/接着剤使わずに砂から人工岩石/東大生研が開発、地球外でも応用可能、2021.04.15

日本経済新聞(オンライン):東大、接着材料なしで砂同士を直接接着した建設材料の製造に成功、2021.04.14

テレビ東京:SDGsファイル チェンジ・ザ・ワールドー世界を変える志ー、がれきリサイクル、2021.01.06

TESマガジン(トヨタ社内技術雑誌):大量の廃棄物を資源に 植物がコンクリートを蘇らせる、pp. 5-6、2020.09.28

林野庁「森林×SDGsプロジェクト」コンセプトブック:大量のごみを資源に蘇らせる、p. 20、2020.09.17

ニューメディア:持続可能な建築材料「ボタニカル・コンクリート」、No. 453、pp. 50-52、2020.09.01

中部経済新聞:コンクリート 再利用へ新手法研究 木の廃材を加え加熱圧縮、2020.05.18

日事連:コンクリートがれきと廃木材によるリサイクルコンクリートを開発、Vol. 58、No. 679、p. 13、2020.05.10

BBC(びわ湖放送):滋賀経済NOW、2020.04.25

月刊建築技術:がれき・廃材で新たな土木・建築材料開発、2020.04.17

読売新聞:がれきで再生コンクリート セメント使わずCO2削減、夕刊、2020.04.16

日経アーキテクチュア:驚異の建築材料 次世代環境素材 サーキュラーエコノミーを狙え、日経BP、2020.03.12

EMIRA:建築業界に革命を! がれきと廃木材でつくる強度抜群のリサイクルコンクリート、2020.03.12

IDEAS FOR GOOD:大量のゴミを資源に。東大研究所、がれきと廃木材を使ったリサイクルコンクリートを開発、2020.03.10

TBS:未来の起源 植物でコンクリートを甦らせる、2020.03.08

TBSラジオ編集後記(森本毅郎 スタンバイ!):石橋に和紙?コンクリに木材?身近な素材を使った日本初の再生術!、2020.03.02

TBSラジオ:森本毅郎 スタンバイ!、2020.03.02

建材情報:新技術 コンクリートがれきのリサイクルに成功、2020.03.01

環境展望台(国立環境研究所):東大など、がれきと廃木材を同時に資源化するコンクリート再生技術を開発、2020.02.28

科学新聞:コンクリがれきと廃木材混合 リサイクルで新たな建材に、2020.02.21

AXIS Web Magazine:コンクリートと植物が融合したリサイクルコンクリート 東京大学、バイオアパタイト、大野建設が共同で開発、2020.02.13

朝日新聞:コンクリート再利用 木材混ぜCO2削減 東大生産研 セメント不要に、2020.02.13

大学ジャーナルオンライン、コンクリートがれきと廃木材を新たな建築材料に 東京大学など開発成功、2020.02.11

日本経済新聞:がれき再利用コンクリ 東大など、CO2排出少なく、2020.02.09

NHKニュースおはよう日本、NHK NEWS WEB:コンクリートや木材の廃材から新しい建築材料開発、2020.02.07

建設工業新聞:東大生産技術研ら/がれきと廃木材から建材製造/3年後めどに販売めざす、3面、2020.02.07

建設通信新聞:東大生産技術研ら/がれきと廃木材から建材製造/3年後めどに販売めざす、1面、2020.02.07

日刊工業新聞:東大、コンクリートがれきと廃木材からリサイクルコンクリ、2020.02.07

時事通信:がれきと廃木材をリサイクル 安価な新素材でCO2削減―東大など、20190206

鉄鋼新聞:がれき由来のリサイクルコンクリート 東大など3者が開発 廃木材と混合、新たな土木・建築材料に、3面、2020.0206

鉄鋼新聞:1面, 2019.05.29

産業新聞:2面, 2019.05.29

日本金属通信:5面, 2019.05.29

日刊産業新聞(朝刊):市村清新技術財団、地球環境研究助成 4件決定、21 面,2019.02.08

鉄鋼新聞(朝刊):日本鉄鋼協会 18 年度の鉄鋼研究助成 石原・浅田研究助成、3 面,2017.11.30

日刊産業新聞(朝刊):鉄鋼環境基金研究助成 17 年度過去最高60 件、4面,2017.11.09

鉄鋼新聞(朝刊):鉄鋼環境基金 2017 年度助成研究決定、6 面,2017.11.02

UP